シーシャ•水たばこ通販&販売店【Shisha Shop UPTAIL HOOKAH】☆☆☆ Since2009
Enjoy Shisha ! Have a good time!
ホーム
シーシャとは
ブログ
ご利用案内
会員登録・修正
買い物かご
注文照会
お問い合わせ
カテゴリー
Hookahs
フーカー(パイプ)
Small Size
スモールサイズ
Medium Size
ミディアムサイズ
Large Size
ラージサイズ
Regal Hookah
リーガルフーカ
Embery
エンベリー
Wookah
ウーカー
Tempus Hookah
テンプスフーカ
Steamulation
スティミュレイション
Uptail Hookah
アップテールフーカ
Farida Hookahs
ファリダフーカ
Omar Hookah
オマールフーカ
Hoob Hookahs
フーブフーカ
Shishabucks
シーシャバックス
Shika Hookah
シーカ
B2 Hookah
ビーツーフーカ
Shisha Flavors
シーシャフレーバー
Trifecta
トライフェクタ
Fumari
フマリ
Fantasia
ファンタジア
MALALKI
マラキ
Afzal
アフザル
Al Fakher
アルファーヘル
Al Waha
アルワハ
Azure
アズアー
Social Smoke
ソーシャルスモーク
Starbuzz Tobacco
スターバズ
Tangiers
タンジアーズ
Pure Tobacco
ピュアタバコ
Golden Layalina
ゴールデンラヤリナ
NicotinFree Flavors
ニコチンフリーフレーバー
Tabu
タブー
Hydro Herbal
ハイドロハーバル
Charcoal
シーシャ炭
Accesories
シーシャアクセサリー
Heat Management
ヒートマネージメント
Hookah Bowl
ボウル
Hookah Hose
ホース
Bottle
ベースボトル
Tray
トレイ
Mouthpiece
マウスピース
Foil & Poker
アルミホイル&ポーカー
Wind Cover
ウィンドカバー
Coal Burner
チャコールバーナー
Coal Holder
チャコールホルダー
Tong
トング
Diffuser
ディフューザー
Others
その他
Uptail Select
アップテイルセレクト
Shika Hookah
シーカフーカ
Glass Mouthpiece
グラスマウスピース
ALII Bowl
アリーボウル(Made in Japan)
Alpaca Bowls
アルパカボウル(Made in USA)
QUASAR
クエーサー
Enjoy Shisha Set
エンジョイシーシャセット
Sale
セール
music
ミュージック
【NEWS from UPTAIL】
1
「Embery Hookah 代表モデル “Embery Mono - H 4.0”」
2
「 ウクライナ発!日本初上陸“Embery Hookah”新規取扱い開始しました!」
3
「GW休業日と5月の【実店舗】営業日のお知らせ」
4
「オンラインストアにて【クレジットカード決済のご利用が可能】になりました!」
5
「4月の【実店舗】営業日のご案内」
6
「Made in USAの最高峰ウッドステム“Regal Hookah”再入荷しました!」
7
「ニコチンフリーフレーバー“Tabu”タブーの新規取扱いを開始致しました!」
8
「“MALAKI” フレーバー新規取り扱い開始しました!」
9
「3月の【実店舗】営業日のご案内」
10
「【UPTAIL HOOKAH】YouTubeチャンネル開設しました!」
【HOW TOシーシャ】
シーシャの作り方
シーシャ作りのポイント
シーシャの構造とパーツ説明
【会員ログイン】
会員 I D
パスワード
ログイン
新規会員登録
パスワードを忘れた方はこちら
商品検索
検索
Tweets by mizutobacco
★☆シーシャ・水たばこの作り方☆★
用意するもの : シーシャパイプ本体、フレーバー、アルミホイル、トング、水たばこ用の炭、
STEP1
まず最初に炭に火をつけます。着火したらいったんそのまま放置。
専用の炭はガスコンロやターボライターなどで簡単に着火します。
※最初に火をつけておくと、他のセッティングをしている間に燃焼し、準備が完了した頃に炭がベストな状態になるのでスムーズにシーシャが楽しめます。
※シルバーチャコールは炭全体が赤くなり廻りの銀色の皮がむけて来た頃にクレイトップにのせるのがベスト、早すぎると着火材の味がしてしまいます。
(ライターでも着火可能です。)
※ココナッツチャコールは着火にシルバーチャコールの倍以上時間が掛かるので早めに着火しましょう。
(ガスコンロか専用バーナーをオススメします。)
炭が完全燃焼して真っ白(黒い部分がなくなるまで)になってから使いましょう。
STEP2
ボトルにお水を注いで、金属管(ステム)をセットします。
水の量は、金属管をセットした時に、その先が2〜3cm(指が1、2本分)浸かる量が平均です。
(水の量で吸い心地が変わります。多いほど吸い心地は重たくなります。お好みでどうぞ♪)
※水の分量で吸い易さが大分変わります、吸いが重い時は水を減らしましょう。
逆に吸いが軽い時は水を足して下さい。
STEP3
クレイトップにフレーバーをのせます。
フレーバーはよくほぐしながらフワフワにのせます。
分量はクレイトップに6分目〜8分目くらい。
(多すぎても少なすぎても香りを十分に楽しめません。)
※ぎゅうぎゅうに詰めると焦げたり、吸いづらかったり、煙が濃過ぎたりもします。
※タバコの葉に茎が混ざっている場合は取り除いて下さい。
STEP4
フレーバーをのせたクレイトップに、アルミホイルを密閉する様に張ります。(隙間から空気が漏れないように密閉します)
がびょうやポーカー(穴を空ける専用器具)などで細かい穴を開けます。
※濃い煙が好みの方は楊枝などを使う場合もあります。
※アルミホイルをしっかり張らないと吸っている途中で真ん中がたるんできいて炭が中心に寄ってきてしまったり、吸った振動で炭が動きやすくなってしまいます。
※アルミホイルに開ける穴の大きさや数で煙の量が変わって来ます、濃い煙がお好きな方は穴を多めに開けるか穴を少し大きめにあけて下さい。(自分の好みの穴のあけ方を見つけてみてください!)
STEP5
ホースを接続し、クレイトップをセットして炭を置きます。
1で火をつけておいた炭をのせます。炭はトングを使ってはさみましょう。
フレーバーにまんべんなく熱を伝えるために、炭はそれぞれ離してクレイトップのはじに均等におきましょう。
※ハサミで小さく切った炭3〜4個をクレイトップのはじに配置します。
STEP6
ブクブク&ブクブク…ゆっくりと吸い込み煙の味を楽しみます。
だんだんと煙の量が増えてきてフレーバーの味が口の中に広がっていきます。
吸っている時間によってフレーバー味が変化していく所もシーシャの楽しみの一つです。
●1回目の炭はクレイトップを温めるイメージでつかい、早めに炭替えをします。
煙の量が一気に増え美味しい煙を楽しめます。(炭替えをすると煙にメリハリがつきます。)
●炭替えを繰り返せば味がなくなるまで楽しめます。
水たばこは1回30~120分楽しめます。(フレーバーのブランド、グラム数などによって違います。)
ボトルのお水に生のレモンをしぼったり、ミントの葉や氷を入れたりするとフレッシュな味わいに…
氷を入れて冷たくすると清涼感が増しますよ!
ジンやラム、ワインなどのお酒やフルーツジュースを入れて“カクテルシーシャ”を楽しんでみてはいかが?
喉がイガイガしたり、煙が強すぎるときは「吹いて」みてください。
長時間吸っていたり炭の量が多いときは古い煙が溜まりやすくなります。
これがイガイガや香りの質を落とす原因となりますので、
ボトルの中の煙がすべて抜け切るまで吹いてクリアな煙を保つようにしましょう。
Smoking Shisha
from
UPTAIL_SHISHA
on
Vimeo
.
ハーブティーやお気に入りのドリンクと一緒にゆっくり&まったり楽しみましょう。
音楽を聴いたり、仲間との会話を楽しんだり美味しいシーシャとともに楽しい時間をお過ごしください。
Shisha Shop UPTAIL www.shisha.jp
わからないことはお気軽にご質問ください。
mail : uptail@shisha,jp